SSブログ

縄文時代(1) [まとめプリント]

今日から新石器時代に入ります。
新石器時代とは、考古学という学問の分野において磨製石器を使用する時代のことを指します。
世界中に新石器時代がありますが、日本ではこの時代をとくに縄文時代と呼びます。
みなさんもよくご存知の、縄文土器を使用する時代だからです。



縄文土器、というと派手でゴテゴテしたものを思い浮かべる人が多いでしょう。
しかし、最初からそんなビジュアルだったわけではありません。
初期は本当にシンプルな模様がつけられたものでした。
そして、時代が進むにつれ、色んな模様・形のものが生まれていったのです。
縄文時代は、土器の変化を基準に草創期・早期・前期・中期・後期・晩期の6つに区分することができます。

では、プリントで確認していきましょう。

縄文1.jpg

ここに掲載したのはほんの一部で、もっともっと色んな形をした縄文土器があります。
ぜひ博物館などに足を運んでみてください。
実物を見ると、縄文人の器用さがよく分かります。
だって粘土のかたまりを渡されて、一からこんな立派なものを作れますか?
私は無理です…とくに中期の火炎土器なんて絶対に作れない……
これらが1万年前とかウン千年前に作られていた、というから驚きです。

では、解説つきの解答を載せておきます。
ペンを何色か使って色分けしていくと、見やすいですよ。

縄文1解答.jpg それでは、今日はここまで! 画像出典 http://www.r-kk.com/collection/kouko/his1/index.html https://www.nagasaki-tabinet.com/guide/266/ http://bunka.nii.ac.jp/heritages/detail/248055 http://bunka.nii.ac.jp/heritages/detail/183700 http://npo-sasayama.com/?cat=12 http://bunka.nii.ac.jp/heritages/detail/102299 http://www.pref.aomori.lg.jp/bunka/education/juho_kouko_05.html
nice!(0)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

nice! 0

コメント 1

春之助

縄文時代の年表を授業で使用したい、との申請をくださいました馬場様。
宛先エラーで返信が届きませんので、恐れ入りますが再度ご連絡くださいますようお願いいたします。
by 春之助 (2019-09-27 23:16) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。